AIP食事療法で炎症を抑えよう

橋本病などの自己免疫疾患の症状を和らげるAIPの体験記です。

【AIP】クリスマスの食事【ステージ2】

f:id:hashimotosdiet:20201228035449j:plain

 

あっという間に年末ですね。
今年はクリスマスパーティーは無しで、家でゆっくり過ごした方も
多いのではないでしょうか。AIPダイエットを試している身としては、
パーティーに行っても食べられるものがほぼ皆無なので助かりました。笑

 

 

さて私はいまAIPのステージ2、食品の再導入中です。おすすめの再導入の
順番というのをご紹介しましたが、実は私は厳守していません。笑

 

だってどうしても自分の食べたいもの、食べやすいものってありますよね。
私はコーヒー大好きなので、かなり早い段階で戻しています。あと卵の
卵黄と卵白を別に食べるのは面倒くさくて嫌だったので、二週間かけて別々に
テストしたあとは、普通に目玉焼きとか食べています。

 


 

さてクリスマスの食事ですが、うちは料理好きの姑がローストチキンなどを
届けてくれました。夫はクリスマスらしい食事ができて助かりました。ただ
私は食べられないので、せっかくの料理ですが今年はお預けです。

 

でもホリデーなので、特別な食事はしたい。ということで、数週間前から
準備をしていました。というのも、お寿司が食べたい。刺身は食べていたの
ですが、白米と醤油が除去対象だったのでお寿司はしばらく食べていません。

 

大豆製品、特に醤油が使えれば料理の幅も広がります。という事で、大豆を
戻せるかどうかテストしてきました。最初は枝豆、次に豆乳、豆腐と試して、
醤油は試す時間がなかったのですが、お寿司を食べたい気持ちに勝てずに
本番ぶっつけで試してしまいました。グルテンフリーの醤油を用意して、
お寿司と刺身のセットを出前でお願いしました。

 

ちなみに白米と醤油、同時に試しているので、AIPのルール破ってます。
良い子の皆さんは真似しないでくださいね。笑

 

食べている間は特に問題なく、デザートのケーキまで美味しく頂きました。
ただ食後2時間くらいでお腹が痛くなってきて、トイレに篭ってしまいました…

 

Oh…

 

同時に複数の食品を食べて何が原因か分からなくて困る、典型的な例です。

 

ただ同じ物を食べた夫もお腹を壊していたので、もしかしたらアレルギーとか
ではなくて食べ物が傷んでいたのかもしれません。しばらく時間を置いて、
食品を個々にテストするしかないですね。

 

クリスマスは焦って失敗したので、年末年始はきちんとAIPのルールを守って
過ごそうと思います。「急がば回れ」ですね。反省。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 ↑よろしければポチっと。

 

 


グルテンフリー 化学調味料無添加 たまりしょうゆ

 

 

アレルギー毛髪検査をしてみた。

AIPのコミュニティでおすすめされていた、食品アレルギーや不耐症を調べる毛髪検査を
やってみました!その前に血液検査やDNA検査もやっていたんですが、しっくりくる
結果じゃなかったんですよね。

 

血液検査なんかは、検査の当日に食べたものなんかの影響を受けやすいらしいです。
それに比べると毛髪検査は影響を受けにくく、数ヶ月前の状態まで遡って調べられるので、
より正確に分かるとか。髪の長い人は、かなり前まで遡れるのかな?

 

いくつか市販のキットがあるのですが、私はこの毛髪検査を購入しました。
定価65ドルのが、セールで税込49ドルでした。これで800品目検査してくれるんですよ。
安くないですか!?

 

購入したら、メールで郵送ラベルが送られてくるので、それを印刷して封筒に貼ります。
あとは自分の髪の毛を3本ほど同封して送ればいいだけです。簡単!

 

なぜか郵送に時間がかかっていたみたいですが、受取確認のメールが来てから、結果が
出るまでは3日ほどでした。PDFでアレルギー反応が出やすい品目の一覧が送られてきます。
これ食品以外の物も含まれてまして、環境(花粉など)アレルギーや金属アレルギー、
栄養素の不足、ホルモンの不足、腸内環境分析なんかも入っていました。反応度(不足度)
が85%以上の物がリスト化されて送られてきます。

 

食品アレルギー

1)玄米 反応度100%
私は白米があまり好きではなくて、玄米派なんですよ。まさかそこを攻めて来られるとは
予想していませんでした…健康にいいと思って食べていたものに反応していたとは。

 

2)小麦 99%
これはまあ、DNA検査でも出ていたので、予想していました。自覚症状がないくらい
なのでセリアック病までは行っておらず過敏症に留まると思うのですが、これを機に、
原則グルテンフリーの生活にしようかなと思います。

 

3)αラクトアルブミン 95%
これは牛乳に含まれるタンパク質だそうです。日本人の2/3は乳糖不耐症とか言います
よね。まあこれも想定内。

 

4)ジャズミンティー 97%

これは予想外…!私が一番好きなお茶がランクインしているとは…!
めっちゃ飲んでましたよ。量を減らして様子見ですね。

 

5)タマネギ、ネギ全般 95%

これも予想外です。毎日のように食べているので、気をつけて様子を見ようと思います。

 

6)キノコ類 97%

まあカビアレルギーなので分かります。AIPのステージ1で除去してみたんですが、
再導入時に微妙に反応していた気がします。体調の悪い時は控えようと思います。

 

7)ローズマリー 97%

これも完璧に予想外でした…料理の味付けに、結構使うんですよねー。
そういえば、全身に痒みが出たサプリ(フィッシュオイル)にローズマリーオイルが
含まれていました。オイルの方が濃縮されている分、反応しやすいのかも。

 

他にも、アサイー、バジル、馬肉、ペパーミントオイル、ライ麦、かぼちゃの種、
そして醤油なんかにも反応があったみたいです。AIPで反応のあったカリフラワー
とかは含まれていなかったので、反応度が低くても症状が出る事もあるようです。


逆に反応度が高くても自覚症状がない物もあるので、毛髪検査の結果とAIPの結果を
照らし合わせながら、自分にあった食事を探そうと思います。

 

環境アレルギー

謎だったのが、この項目にBuckwheat(そば)が入ってたんですよね。
食品の欄にはなかったのに。植物体にだけ反応するのか?気付いていないだけで、
そば食品にも反応しているのか?今度食べて検証してみたいと思います。

 

栄養素

ビオチンとコリンが足りていないそうです。ビタミンB群はサプリで補ってるつもり
だったんですが、それでも全然ダメなんですね。早速個別のサプリを購入しました。
ちなみにビオチン不足は抜け毛の原因に、コリン不足はコレステロール値上昇など
の原因になるらしいです。心当たりがありすぎです。

 

ホルモン

これはショックだったんですが、エストラジオール不足100%と出ました。
エストロゲン低下、卵巣機能低下していると言う事です。どうりで、最近生理の
周期が短くなった気がしていたんです。抜け毛、不妊、当たってますね…。
「早期閉経」とかいう恐ろしい文字が頭をよぎります。婦人科のホルモン検査で
引っかからなかったことが、毛髪検査で分かるとは…。。。

 

 

腸内環境

胆汁酸塩が不足しているそうです。コレステロール値が上がってるわけですね。
とりあえず、ジャズミンティーを杜仲茶に変える事にします。

 

 

ほかにも多数リストに載っていたのですが、抜粋して紹介しました。

 

 

ちなみにDNA検査は123andMeの結果を元に分析してくれるサービスを使い、
血液検査は以前、アレルギー専門医のオフィスでやってもらいました。でも毛髪検査
の方が断然、短時間・安価で細かい結果が出ていてオススメです!

 

日本でも病院に行けばやってもらえるので、気になる方はぜひ!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

  ↑よろしければポチッと。

 

 


疲れがとれない原因は副腎が9割

【AIP】判明したフードアレルギー【ステージ1】

f:id:hashimotosdiet:20201225080733j:plain

 

前回の投稿から、しばらく間が空いてしまいました。

 

というのも、まだまだAIPの途中で、記事に書けるほどしっかりとした結果が
なかなか出なかったんですよね。

 

まずAIPのステージ1の時点で、食後の体調不良がなかなか消えませんでした。
アレルゲンとなりそうな食品を全て除去しているのに、です。
ほぼ野菜と果物、肉、魚しか食べていなかったのに、その中の何かに反応している
ような感じでした。なかなか原因が特定できなくて、ステージ2に移るのに時間が
かかってしまいました。

 

そしてステージ2ですが、一週間に1品目を目安に食品の再導入をするのですが、
身体が過敏反応を示す食品があると、しばらく体調が悪くなってしまい、
体内リセットできるまで次の食品の導入ができません。微妙な反応がある場合は、
複数回試して見たりするので、なかなか食品の再導入が進みません。

 

その間に、食品過敏症の検査もいくつか受けてみました。
血液検査、DNA検査、毛髪検査の3種類に加えて、AIPで除去食検査です。
結構最強じゃないですか? 

 

 

ステージ1で判明した食品アレルギー

  • 大根
  • カリフラワー

 

 

1つ目は、大根。

 

最近、農場から直送の野菜をデリバリーしてもらえるサービスを使っているん
ですが、いつも立派な大根が送られて来るんです。新鮮なうちに大根サラダなんか
で沢山いただいていたのですが、まさかこれに反応していたとは。

 

久しぶりにデリバリーを頼んだので、いつも通り大根サラダ作ったんです。
たまたま前回食べた時から1ヶ月半くらい空いていたかと思います。
食後、30分くらいしてから頭皮の痒みに気づきました。今まで気づかなかった
くらいなので、ひどいアレルギーとはいきませんが、なんとなく頭皮がピリピリして
違和感がある状態が、1日ほど続きました。

大根アレルギーって聞いた事なかったんですが、検索してみたら結構いるんですね。
生食じゃなければ大丈夫っていう声もあったので、残った大根は後日お鍋にして
試してみました。生の時よりさらに軽い症状でしたが、やはりなんだか違和感が。

 

大根は生で食べるのはやめて、火を通した場合も少量にしようと思います。

 

 


 

 

2つ目が、カリフラワー。

 

これがなかなかの曲者でした。元々、カリフラワーを食べるとガスが溜まるのは
自覚していたので、進んで食べたりはしていませんでした。ただ最近、健康食品と
してカリフラワーを使った食品とか流行ってるんですよね。なのでそれが食べられるか
知りたくて試してみました。

 

シンプルに、オリーブオイルと塩で味付けしてオーブンローストしたカリフラワー
をお昼にいただきました。パクパクっと2口食べた時点で…なんだか軽い違和感…?
が、まさかそんなすぐに反応する訳が…それに今まで気づかないはずがないだろう…
と思いつつ3口目を食べた時点で、はっきりと頭痛が始まりました。

 

えっ早すぎませんか?

 

本当に、なんで今まで気づかなかったんだろうと思うんですけど、まずカリフラワー
のみを食べる事なんてあまりないんですよね。大体、副菜扱いですものね。

症状は時間が過ぎるにつれて少しずつ悪化して、夜ベッドに入った頃になって全身
の痒みが出始めました。3口食べただけ、しかもすでに10時間ほど経過しています。
さらに次の日になっても頭痛が消えませんでした。

 

頭痛も全身の痒みも、症状はそんなに重くなかったです。ただ全身が敏感になった
ような、なんとも言えない違和感が続きました。それで食品の再導入は中止して、
いつも飲んでいた野菜スムージーに戻したのですが、なんとそれにも反応が。

 

カリフラワーで過敏スイッチが入ってしまい、普段はなんともない食材にまで
反応し始めてしまったんです。特に、カリフラワーと同じアブラナ科の野菜を
食べると、皮膚に痒みが出ました。キャベツ、白菜、青梗菜、ブロッコリー…
大根もですね。私にとってアブラナ科は鬼門のようです。

 

スムージーに入れていた、人参とセロリにも反応しているようでした。
血液検査で、ヨモギとブタクサの花粉にアレルギー反応出ていたので、それらとの
交差反応でしょうか。体調が悪い時は食べるのを控えた方が良さそうですね。

 

ちなみに体調が元に戻るまで二週間弱かかりました。

 

 


 

 

これで分かったのは、やはり食品が誘引となって、体調不良がドミノ式に引起こって
いるということ。食品アレルギーで橋本病になるのではないけれど、食品アレルギーに
よって元々ある橋本病の症状が増幅されているという感じです。

 

 

この他にも、原因は特定できていないけれど、身体に違和感を覚える日が結構あります。
ただ症状の出方が大体似ていて、私は頭皮の痒みと喉の違和感、あと言葉に表しにくい
違和感なんですが、「体全体が過敏になった感じ」がします。この症状が出た時は、
食事内容を見返したりするんですが、それでもなかなか特定できなかったりします。

 

が、先日受けた毛髪検査の結果がかなり優秀で、色々とヒントをくれました。

 

それについては次回。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 ↑よろしければポチっと。

 

 


「なんとなく不調」の原因かも!? 大人のフードアレルギーを治す食べ方

 

 

【AIP】パンプキンクッキー

f:id:hashimotosdiet:20201102152909j:plain

 

さて、AIPダイエットを始めてしばらく経ちました。

 

最初の頃は、体調が悪くて食べられなかった事もあって、グリーンスムージーばかり飲んで、間食も野菜ばかりでした。それはそれで美味しいんですけどね。

 

一番満足感があったのは、オーブンで焼いたレンコンやさつまいもの野菜チップスですね。POTS対策で塩分を多く摂らなくてはいけなかったので、チップスに塩をいっぱいかけて食べていました。市販のキャッサバチップスとかは、美味しいんですけど量の割にカロリー半端ないので、なるべく自粛しています。

 

ただ、たまには甘いものも食べたいんですよねー!

 

 

なんか秋っぽいデザートないかな〜と検索していたら、良さそうなのを見つけました!

パンプキンクッキーのレシピ (英文)

 

 

材料(12個分)

作り方

  1. 天板にクッキングシートを敷くか、ココナッツオイル(分量外)を塗っておきます。
  2. オーブンを175℃で余熱しておきます。
  3. ココナッツオイルを弱火で溶かします。火から下ろしたら、ココナッツマナを加えて置いておきます。
  4. ボウルに、キャッサバ粉、ココナッツ粉、コラーゲン、ゼラチン、ベーキングソーダ、塩とシナモンを入れ混ぜます。
  5. 別のボウルにパンプキンピューレ、ココナッツマナ、ココナッツオイル、メープルシロップ、アップルサイダービネガーを入れ、混ぜます。
  6. ❹と❺の材料を合わせ、スパチュラで練らないようにさっくりと混ぜます。
  7. スプーンなどで生地をすくって、天板の上に2〜3cm間隔を空けて置いていきます。
  8. キツネ色になるまで、オーブンで25〜30分ほど焼きます。
  9. 焼きあがったら、10分ほど粗熱をとります。
  10. 出来上がり。冷蔵または冷凍保存します。

 

キャッサバ粉だけだと重いし、ココナッツ粉だけだとココナッツの味が強すぎるので、混ぜて使うのが一番いいです。あとベーキングソーダ(重曹)は大丈夫ですが、ベーキングパウダーはAIPで除去対象なので気をつけてくださいね。

 

さらにデザート感を出したい時は、溶かしたココナッツオイル(大さじ1〜2)にキャロブパウダー(1/2カップ)を混ぜてチョコレートがわりにして、クッキーをコーティングしたりできます。冷えたら固まるし、味もビックリするくらいチョコっぽくてオススメです!

 


無添加キャロブパウダー

 

これは夫が横からさらっていくほど美味しかったです。他にもカボチャを使ったデザートのレシピを色々見つけたので、また試してみたいと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

  ↑よろしければポチッと。

 

めまいの正体

f:id:hashimotosdiet:20201102123723j:plain

 

止まらない立ちくらみ

AIPダイエットを始めて1ヶ月、甲状腺機能低下によるであろう体調不良が収まってきても、なぜか目眩だけが治らず。昔から立ちくらみは多かったのですが、今回は異常な頻度でした。健康診断で相談したら、血圧計をつけたまま座ったり立ったりして計測されて「起立性調整障害ですねー」と言われました。あー、それは知ってます。。

 

子供の頃に貧血じゃないのに立ちくらみが多いので、起立性低血圧でしょうねー、大人になったら治りますよー、って言われてるんですよ。大人になっても治りませんでしたけど!笑

 

「着圧ソックスはいて、塩分多めに取ったらすぐ収まるから〜」って言われて帰宅したんですが、その後も一向に収まらず。着圧ソックスは若干効果ありましたけど、それでも毎日立ちくらみでフラフラしていました。

 

そこで、色々と検索していて閃きました。というか、なぜ今まで気づかなかったのか。
私は本当に起立性低血圧なのだろうか?

 

手持ちの血圧計で測ってみると、予想通り。。
起立後に血圧は大きく変化していませんでしたが、脈拍が一気に跳ね上がっていました。

 

ということは、私は起立性低血圧ではなく、起立性頻脈症候群だったー!(今さら)

 

起立性頻脈症候群(POTS)の対策

やはり水分と塩分の摂取量を増やした方がいいらしいです。が、すでに1日2リットルくらいは水を飲んでるんですよね。これでも少ないのか?結論、少なかったんです。

 

うちの体重計に、体内水分量が測れる機能が付いてたのを思い出して使ってみました。すると、はっきり水分不足って出ました。レッドゾーンです。

 

いくら水を飲んでも体内に吸収されてないって事です。そして血液検査の結果、塩分が正常値内ではあるものの、少なかったのを思い出します。つまり、何らかの原因で水分が体内に吸収されにくく、加えて塩分摂取量が少ないので水分保持がされにくいと。

 

なので1日の摂取量の目安を、水3リットル塩分10gに設定しました。

 

みんなが一番効くと言っていたのが、Liquid IVという経口補水液なんですが、うちにもあるので材料を確認したところ、ステビアが入っていました。うーん、AIPではステビアは除去対象なんだよなー。とりあえず水と塩だけで頑張ってみる事にしました。

 

朝飲んでいるボーンブロスに塩を入れたり、調理時に使う塩分量を増やしたりしてますが、醤油とか使えないので、AIPの食事内容では塩分摂取量が10gに全く届きません…。ただ、水を3リットル飲むのは効いているようで、立ちくらみの頻度が激減しました!激しい運動はまだ無理ですが、ヨガくらいならできそうです。

 

しかし水だけ飲むのも飽きてくるので、インフューザーに果物やミントなど入れています。

 


インフューザー ウォーターボトル

 

 

そしてPOTSも自律神経障害なんですね。なぜ同時期に自己免疫疾患と、自律神経障害の症状が悪化したのかな〜と調べていたら、自己免疫性自律神経節障害 (AGG) というものが出てきました。ドライアイなどの症状も当てはまるので、もしかしたら…?という感じですが、専門医に予約を入れる事ができていないので、まだ分かりません。それはまた、いずれ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 ↑よろしければポチッと。

 

 


この食事で自律神経は整う

コラーゲンとボーンブロス

AIPでよく話に出てくるのが、コラーゲンとボーンブロスです。

 

何がそんなにいいの?

いろんな種類があるけど、どれを選べばいいの?

どうやって摂取したらいいんでしょう?

 

コラーゲンについて

コラーゲンはタンパク質の一種で、細胞同士の接着剤のような役割をしています。なのでコラーゲンはお肌にいいとか、関節にいいとか、漠然としたイメージはありますよね。

 

甲状腺機能低下症の症状で、皮膚が乾燥する、髪が抜ける、関節が硬くなる、というのは、このコラーゲンがうまく体内に吸収されていない事も大きく関係しているようです。私も肌の乾燥が酷くて皮膚科に行ってステロイド軟膏とかもらってましたが、なかなか治りませんでした。あと最近は髪の抜け方がひどい…!お風呂に入るたびに、100本くらいは抜けているんじゃないでしょうか。禿げないのが不思議なくらいです。笑

 

美容的な面からも、そこはどうにか改善したい。そして細胞の修復を助けてくれるので、骨や関節、血管などにもいい。腸内環境の改善にも良いという説もあります。なるべく食事から摂取したいですが、やはり足りない部分はサプリで補う事になりますよね。でもどれを買えばいいのか…サプリに書いてある、コラーゲンペプチドってなに?そしてコラーゲンのI〜V型って何なんでしょう?

 

コラーゲンペプチド

最近、健康志向のお店でコラーゲンペプチドをよく見かけるのですが、何だかよく分かっていなかったんですよね。コラーゲンペプチドは、コラーゲンを分解して分子量を小さくする事で、体内に消化吸収されやすくしているんだそうです。そして水にも溶けやすいので、食べ物や飲み物、さらには化粧品などにも混ぜやすいそうです。

 

そしてコラーゲンは体内でアミノ酸として吸収されてしまうのですが、最近の研究で一部はアミノ酸に分解されずにコラーゲンペプチドとして腸内に吸収されるという事が分かってきたそうです。吸収されたコラーゲンペプチドは、血液によって身体中に運ばれます。

 


Vital Proteins コラーゲンペプチド パウダー

 

コラーゲンI〜V型

さて、お店でサプリを見てみると、コラーゲンの型の表記があります。どれがどれだか分からないので、調べてみました。

 

I型コラーゲン:骨や皮膚に含まれるコラーゲン。皮膚コラーゲンの90%を占める。

II型コラーゲン:関節や軟骨に含まれるコラーゲン。眼の角膜などの成分でもある。

III型コラーゲン:血管や子宮など臓器に主に含まれるコラーゲン。

IV型コラーゲン:皮膚の表皮と真皮をつなぐコラーゲン。

V型コラーゲン:血管、平滑筋、胎盤などに含まれるコラーゲン。

 

パッと見た所、このI型とIII型コラーゲンを含むものが多かったです。

 

ボーンブロスについて

ボーンブロスは骨を煮込んだスープなので、家で作れます。ハーブや野菜などと一緒に長時間煮込むと、軟骨や結合組織がコラーゲンに分解されてスープに溶け出すので栄養たっぷり。リーキーガットを治すのに効果があるとして、大変人気です。

 

ただ毎回家で何時間も煮込んで保存して、ってなると結構大変なんですよね。体調の悪い時や仕事で忙しい時は尚更です。なので粉末のものも買っておく事にしました。

 

私はボーンブロス由来のコラーゲンが入っている粉末サプリを買ってみました。チョコレート味とか色々あったんですが、とりあえず無味そうなPureを購入。I型、II型、III型のコラーゲンが入っています。


Ancient Nutrition ボーンブロス コラーゲンパウダー

 

ただし、これ牛由来なんですよ。やっぱり若干動物臭がします。野菜スムージーに入れてみたところ、不味くて飲めたものじゃありませんでした。それならばお湯に溶かしてスープみたいに飲んでみようかと思いきや、スープには味が薄い。なのでこちらと混ぜて使っています。

 


Jarrow Formulas - Beyond Bone Broth

 

こっちは鶏由来のボーンブロスで、野菜パウダーも一緒に入ってます。コラーゲンはI型とIII型です。味はかなり良いのですが、その代わり塩分なども多めなので、この2種類を混ぜてお湯で溶かして飲んだり、スープのベースに使ったりしています。

 

 

ボーンブロスの粉末はもちろん動物由来なのですが、コラーゲンペプチドの粉末は魚由来のものや、卵の殻を使ったものなんかもあります。

 


プレミアム コラーゲンペプチド

 

スムージーなどに入れる時は、コラーゲンペプチドの方をお勧めします。ただコラーゲンの粉末は混ぜすぎるとやけに泡立ってしまい飲みにくくなるので、作っておいたスムージーに後から入れてスプーンで軽くかき混ぜるくらいの方が良いです。

 

そしてコラーゲンの粉末は、お菓子づくりにも使えます!

 

AIPのステージ1って、色々と除去対象じゃないですか。小麦や乳製品はココナッツ粉とココナッツミルクなんかで代用できるとしても、卵の代用が難しいんですよね。そこでコラーゲン、もしくはゼラチンの粉末が「つなぎ」として使えるんです!クッキーを作ったりしてみたので、また今度記事に書きますね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 ↑よろしければポチッと。

 

 


国産コラーゲンペプチド

パンデミックで変わった生活

f:id:hashimotosdiet:20201020142459j:plain

 

誘引になった可能性のあるもの

なんでパンデミック中に甲状腺機能低下症の症状が悪化したのかな、と思い返してみました。

 

もちろんストレスも一因だと思います。人がバタバタ死んでいって、近所の病院には遺体収納用の巨大コンテナが外に並んでる状態でしたし、それが過ぎたらBLMや政治問題でアメリカは揺れまくってます。レイオフされて収入もなくなり、夫の職場も未だ閉鎖されたままです。コロナの影響でアジア人差別がひどかったですし、近所の犯罪率増加もすごいです。

 

まあー、どこまで試練を与えたもうのだ、2020年よ!

 

貯蓄と政府補助があるし、夫婦で割と仲良く暮らしているので、鬱とかにはなっていませんが、たぶん自覚してる以上にストレスはかかっていたんだろうな、と思います。自律神経失調症の方に影響がありそうですね。

 

 

それ以外で。

 

 

まず食生活の変化です。しばらく買い物にもなかなか出られない日々が続いたので、いつもと食べるものを変えざるを得ませんでした。手に入るもの、日持ちするもの、安いものを選んで食べていました。いつもと違う調味料を買ったり、時間があるのでいつもは作らない和食なんかも連日作ってましたねー。特に小麦製品とか大豆製品とか、たっぷり食べてました。

 

アウトドアダイニングが出来るようになると、近所のカフェでクロワッサンとか…
あ、そっちは主に体重の変化ですかね。笑

 

そして時間があるので、家中の掃除をしていました。コロナ感染を防ぐためにも、洗剤やクリーナーをガンガン使ってましたし、DIYで室内でペンキ塗りをしたりもしていました。うーん、化学物質。。

 

レストランが全部閉まった影響か、アパート内でゴキブリが大発生し始めて、殺虫剤も使用してました。なるべく換気はしてましたけど、やはり室内。吸い込んでたでしょうね。

 

コロナがある程度収まってくると、建築業がまず再開しました。うちの裏で大規模工事が始まったんですよ。夏なのに窓開けられないくらい、その工事の粉塵がすごかったです。窓際の家具とか、数日で真っ白になってました。空気清浄機フル稼働です。

 

 

なんか、色々と思い当たる点がありすぎです。

 

 

 

さて、悪夢の2020年もあと数ヶ月。アメリカの大統領選挙までは数日となりました。まだまだストレスのかかる日々が続きそうですが、これからどう生活は変わっていくのでしょうか。とりあえずパンデミックの終焉までに、体調が改善することを願っています。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 ↑よろしければポチッと。

 

 


映画 パンデミック