AIP食事療法で炎症を抑えよう

橋本病などの自己免疫疾患の症状を和らげるAIPの体験記です。

【AIP 】実際にやってみた!【ステージ1】

f:id:hashimotosdiet:20201012150904j:plain

ステージ1の始まり

私は最初、AIPは敷居が高いな〜と感じてたんですよね。それで初心者向けのRoot Cause イントロダイエットというのをやろうと思っていました。それはグルテン、大豆製品、乳製品、砂糖、アルコールとカフェインを除去するだけの基本的なやつでした。ただ体調が非常に悪くてどうしようもなく、もし食品が原因だったら…と考えたら食べるのが怖くなってしまったんですね。それで、どうせならと思い切ってAIPを始めました。

 

AIPを実際にやった人たちの感想を読んで、体調が良くなったという人はたくさんいたけれど、体調を崩した、症状が悪化した、という人はいなかったのも決め手でした。食欲に負けて挫折しました…というのはありましたが。笑

 

私は最初、brain fogという頭に霧がかかったような状態でした。何も考えられず、何もできず、ボーッとして心身共になんとも辛かった。AIPを始めて数日で、まずその霧が晴れました。そこで体調不良と食事に因果関係があることを確信したので、そのまま続ける事にしました。

 

どんな事があった?

とりあえず1ヶ月、除去食を行いました。不思議な事に、除去食しか食べていないのに、それでも食後に体調が悪くなる事が多いのに気づきました。えー除去食だから炎症起こりにくいはずじゃないの?と思いますが、やっぱり人に寄りますね。しかも同じ食品でも、大量に食べすぎるとダメとか、調理すると大丈夫だけど生はダメ、とか食べ合わせによってダメ、とか本当にいろんなパターンがあるようです。出来るだけ1品目ずつ食べて、原因を探りました。

 

そして私はどうやら野菜を分解消化する酵素が足りないようで、大量に野菜を摂取すると胃痛と眠気が出ました。そういう時はスムージーで野菜を消化しやすくして飲みました。消化酵素のサプリも買ったのですが、除去対象の食品が材料に入っていたので、そちらはステージ3までお預けです。

 

工夫したこと

アプリを使って栄養素の計算も始めました。元々カロリー計算に使っていたのですが、有料版だと栄養素も見れるので、アップグレードしました。私の使っているアプリはLose It!ってやつですね。一週間まとめてのデータも見れるので、今日糖分を取りすぎたから明日は少なめで…とか調節して、一週間の平均で目標値に近づける事ができます。

 

自分の血液検査の結果と栄養素の記録を照らし合わせると、色々と気づいた事もありました。思ったよりタンパク質と塩分の摂取量が少なくコレステロールと糖分の摂取は多かった事。タンパク質を多く摂ろうとすると、すぐにコレステロールが一日の基準値を超えてしまう事が多かったので、肉より魚を食べるようにしました。そして果物を食べすぎていた事が分かったので、量を減らしました。すると今度はカロリーが低すぎて心配になったので、アボカドなどで良質な脂質の摂取量を増やしました。今までもある程度は食事に気を遣っていたつもりだったのですが、数字にする事でしっかりと問題点と課題がわかりました。

 

体重を減らす事にはフォーカスしていなかったのですが、AIPを始めたらスルスルっと11パウンドくらい落ちました。1ヶ月でマイナス5kgくらいですかね。まだ元の体重には遠いですが、食べてないのに太っていくという状況から脱却できたのは嬉しいです。これについては、測ってみたところ1日の消費カロリーが1300kcal程度(運動しない日)に落ちていました。それで1500kcalの食事をすれば、まあ太りますよね…。あとは浮腫みかな?

 

1ヶ月経っての感想

1ヶ月経ってもまだ体調がすごく良いとは言えなかったので、もう少しステージ1を続ける事にしました。ただ身体が非常に敏感になったのは感じます。食事をしてすぐに頭痛などの症状がはっきり出るようになりました。なので不調の原因になる食品を探しやすくなったと思います。原因が食品だけにあるとは思わないですが、トリガーのひとつかなとは感じています。

 

ただ、私の症状のなかで、橋本病・甲状腺機能低下症の症状ではなさそうなものもあるので、他の病気の可能性も探っています。免疫系の病気は併発が多いですからね。私は自律神経失調症も患っていて、どうやらそちらも同時に症状が悪化しているようなので、専門家に診てもらおうと思っています。まだまだ医者巡りは続きそうですね。

 

そうこうしているうちに、季節が夏から秋に移ったので、食事内容もスムージーやサラダからスープなどの温かいものに変わりました。同じ食材でも、それだけで食べやすくなるものですね。オーブンも使える気温になってきましたし、AIPのレシピもオンラインでたくさん見つけたので、工夫して楽しもうと思います。

 

今年はコロナの影響でほとんど家にいるので、AIPを始めるには丁度良かったと思います。友達と外食にいく事もないし、家でのんびり料理をしながら、自分の身体と向き合って行きたいと思います。ステージ2については、また随時書いていきます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑よろしければポチッと。

 

 


七訂食品成分表2019

 


【管理栄養士監修】キレイを届ける生酵素